山本ゆきやすオフィシャルサイト

つながる想い思い ひらく未来

活動報告

【消防出初式】 消防にとって由緒ある行事である年初恒例の出初式。今年は晴天の下で開催されました。 観閲から分列行進、祝賀放水と進む出初式。 消防本部と消防団との連携が素晴らしく、地域防災を担う要となる消防団の日々の訓練の成果を発揮されていました。 市民の生命・財産を守る皆さんの日頃のお力添えに心から感謝申し上げます。 大規模災害が発生すると、消防、警察、行政の対応だけでは限界があります。 地域防災力を維持するためには、地域のご理解、ご協力をいただきながら地域防災力を向上させていくことが大切です。 今後とも市民の皆様にお支えいただきながら、消防団活動の職責を全うされますことをご期待申し上げます。 氷点下の気温という大変寒い中、早朝からご参加くださりありがとうございました。 #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々に生まれるまち#出初式

【新年祝賀会】 本日は仕事始め。 関係団体、地区会長など関係者が一堂に会して新年祝賀会を開催しました。 年頭挨拶では、昨年を振り返った後、今年は「大きな挑戦の年」と位置づけて「教育」、「健康」、「まちづくり」の政策3本柱で様々な事業をスタートさせていくことをお話ししました。 「教育」では、県内初の学びの多様化学校、通称「上山きらり学園」を4月に開校します。子どもの可能性を引き出し、新たな活動と創造の場に。また、既存校の教育改革を進め、「県内トップレベルの教育が受けられるまち」を目指します。 「健康」は、健康寿命の延伸を図るため、健康ポイント事業の拡充や未病・認知症予防に向けた事業の実施を進めます。 「まちづくり」では、「歩きたくなるまち」を目指して、かみのやま温泉駅周辺事業に着手します。東エリアは「仮称 駅東パークタウン」の道路、公園緑道整備に着手。 西エリアはまちの魅力再創出に向けた事業もスタートします。 まちを「自分ゴト」として取り組み、市民総世代がチームかみのやまとして活動することが大切です。 続いてのアトラクションは山形大学花笠サークル「四面楚歌」による花笠踊り。 手拍子が続く中、華麗な笠捌きで素晴らしい踊りを披露してくださいました。 ご参加いただきました方、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。 本年も皆さんと共に頑張ってまいります! #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々に生まれるまち #正月 #新年祝賀会

【新年のご挨拶】 新年を健やかにお迎えのこととお慶び申しあげます雪景色に彩られ、平穏な正月を迎えられたことに安堵しています。 さて、今年は市内で大きな事業がいくつもスタートします。 教育では、県内初となる「学びの多様化学校」が4月に開校します。 子どもの新たな可能性を引き出し、チャレンジする学校となるよう、様々な関係機関と連携して取り組んでまいります。 また、かみのやま温泉駅周辺事業は、駅の東西でいよいよ事業に着手します。 東西それぞれの特長を生かしたまちづくりを地域の皆さまと共に進めてまいります。 まちを自分ごとと捉え、「新しいワクワクが次々にうまれるまち」へ 本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々に生まれるまち #正月 #2025年

【台湾でかみのやまPR】 本市観光物産協会との協働による台湾での本市PR活動に参加しました。 まずは台湾旅行事業者や教育関係者(修学旅行)との商談会。 各テーブルにはひっきりなしに商談者が訪れていて、東北地方への関心の高さが伺えました。 土日は東北観光推進機構主催による台湾での東北最大のPRイベント「東北遊楽日」。 観光物産協会が初のブース出展し、ワインの振る舞いやワインバルをはじめとした上山観光をPR。 加勢鳥も登場して本市の魅力を存分に伝えました。 大変多くの方が足を運んでくださり、ワインの美味しさを知って「ぜひ行ってみたい!」という声が数多く聞かれるなど、ウィンターシーズン以外の需要掘り起こしに繋がったと感じました。 遊楽日イベント会場では宮城県市長会の皆様を始め、各県の観光関係者にもたくさんお会いしました。 東北が手を携えて誘客を推進していくことも大変重要です。 旅行客に占める割合がまだまだ少ないインバウンドをどう誘客していくか。 観光関係者と戦略をしっかり練ってターゲットを見定めたプロモーションをこれからも仕掛けていきたいと考えています。 #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #台湾 #東北遊楽日 #yamagata #japantrip #kaminoyama #wine #加勢鳥

【モンテディオ山形レギュラーシーズン終了報告の表敬訪問】 後半戦途中からの9連勝でシーズン4位でPOに進出したモンテディオ山形の選手皆さんが県内市町村へ表敬訪問されています。 本市へは6 山田拓巳選手、7 高江麗央選手、22 城和隼颯選手がお越しになりましたので、副市長、教育長ともに懇談しました。 近況を伺ったところ、チームの雰囲気も良く、12月1日に予定されている岡山とのPO初戦に向けてしっかり調整されているようです。 J1昇格へ、県民の大きな期待を背負っての1戦となりますが、悔いのない戦いでありますよう応援しています! #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #モンテディオ山形

【ほくぶ大運動祭】 北部地区の運動祭が生涯学習センターで開催されました。 参加された1歳の乳児から90歳代までの幅広い世代が楽しめる9種目が用意され、地区対抗で競うそうです。 私も急遽、まり入れに参加させていただきました…が。 あまり戦力にならず(涙) 皆さん、どの競技も楽しんで参加されていました。 スポーツを通じて和気あいあいと楽しむことで、地区の交流が一層深くなったことと思います。 準備や当日の運営にあたった地区役員の皆様、スポーツ推進委員、北中ボランティアの皆様、ありがとうございました! #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #運動祭

【都市基盤整備事業推進大会の要望活動】 都市基盤整備事業に関する予算の確保を各自治体が連携して関係省庁や国会議員に要望する大会に出席しました。 大会終了後に地元選出の国会議員事務所にお伺いして要望書をお渡ししました。 ※都市基盤整備事業…街路や市街地などのまちなみを整備する事業の総称で、大都市では鉄道を立体化する事業なども実施します。 人口減少社会ではまちを一定規模にまとめ、周辺地域との公共交通ネットワークを整備する「コンパクト・プラス・ネットワーク」を実現できるかがとても重要になります。 また、免許返納後も移動に不自由なく過ごすためには、地方都市であっても車に依存せず「居心地が良く、歩きたくなるまち」の実現も大切です。 本市ではかみのやま温泉駅周辺を集中的に整備して市街地の核を固めながら、その効果を周辺に波及させていく戦略を描いています。 その起爆剤となるのが「かみのやま温泉駅東エリア整備事業」であり、いよいよ来年度から事業に着手する予定です。この事業にも国からの支援が必要です。今後も機会を捉えて要望してまいります! #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #都市基盤整備 #要望活動

【大田市場でラ・フランスのトップセールス】 早朝の東京大田市場。 ラ・フランス星からやってきた「フラお」君が本市のラ・フランスを紹介してくれました! 地球人の服装を纏いながらも、顔はしっかりと出すところが「フラお」くんらしいですね。 R4はひょう被害、R5は霜被害による収穫量が大幅に減少しましたが、栽培農家の皆さんは歯を食いしばって栽培を続けてきました。 その成果もあり、今年は「豊作かつ大玉傾向」という大変素晴らしい状況です。 収穫量では他市にかないませんが、品質は県内トップだと自負しています! 本市独自の「平棚栽培・無袋栽培」により甘みが凝縮され、とろけるような舌触りと相まってついつい食べ過ぎます(笑) ふるさと納税では、これまでの不作を支えてくださった方への感謝を込めて、例年より大玉の商品を送る「オカゲサン」企画を実施中です。ぜひこの機会にお申し込みください! https://www.rakuten.co.jp/f062073-kaminoyama/contents/okagesan/ 日本橋高島屋での店頭販売も大変好評でした。 「フラお」くん、また遊びに来てね!  ※かみのやまのラ・フランスは最高だフラ〜!(by フラお) #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #文化産業まつり #ラフランス #トップセールス

【知事と若者の地方創生ミーティング】 吉村山形県知事と本市の若者とが地方をどう盛り上げていくかを話し合いました。 まずは皆さんが取り組んでいることを地方創生にどのように生かしていきたいかを話し、知事からコメントをしていただきました。 その後のフリートークでは、上山が持つ多くの地域資源をつなげ新しい価値を創造していくのか。各々考えるつながりや価値を語り合いました。 それぞれがつながるだけでなく、つながる場の提供や団体の必要性なども提案されていました。 知事からは、 上山は数多くの素晴らしい資源を持っている。 上山だけでなく、県内の他の地域ともつながることで、その価値をさらに高めることもできると信じている。 地域の元気な若者がこれからも活躍できるよう、県としてもできることを支援していきたい。 という大変心強いコメントを頂戴しました。 これからも上山の皆さんがしたいことを実現できるまちでいられるよう、 他の地域とも有機的につながり、さらなる魅力あふれる価値の創造を県と連携して目指してまいります。 #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち

【三峰川電力(株)猿倉発電所、永野発電所 竣工式】 三峰川電力株式会社様が建設を進めていた猿倉、永野の小水力発電所竣工式が執り行われました。 両発電所で580世帯の電力を賄うことが可能な規模。 非常時には地域の非常電源として活用させていただけるそうです。 三峰川電力様から、引き続き地域の発展に資するための小水力発電に取り組んで行きたいという心強い言葉を頂戴しました。 ゼロカーボンシティに向けて、再生可能エネルギーの利活用の比重はますます高まってきます。 環境への負荷が少ない小水力発電を今後も普及させていけるよう、本市もしっかり支援してまいります。 #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #小水力発電

【総合防災訓練】 今年は大雨により山元地区で土砂災害が発生するというシナリオ。 ですが、今回は今までにない取り組みをいくつか導入しました。 ⚪︎災害が発生した現地にも対策本部を設け、現場で迅速に行動判断を可能としたこと。 ⚪︎現場で発生する災害内容は現地からアドリブで入れてもらい、対応者のスキルアップを狙ったこと。 被災した現場では、災害対策本部の指示を待っていては対応に遅れが生じることが多々あります。 特に人命救助など一刻を争う状況ですと、本部と協議することなく現場で判断することも多々求められます。 災害対策本部と現地対策本部とをオンラインで結び、リアルタイムで情報をやりとりすることにより、お互いの認識を揃えていく試みも実施しました。 避難所となった山元体育館では、救護所の開設、災害ボランティアセンターの受付手順の確認、被災箇所にドローンを飛ばす訓練なども行われました。 また、先日応援協定を締結した「5日で5000枚の約束プロジェクト」さんから畳の搬入訓練として参加してくださいました。 避難された地区の方は災害ダイヤルを試してみたり、非耐震住宅の危険性を模型から感じていただいたりしたようです。 本日ご対応くださった全ての関係者の皆様、ありがとうございました。 #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #防災訓練

【日本クアオルト協議会大会inかみのやま 2日目】 本日は体育文化センターで基調講演、加盟自治体や協賛企業の取組発表、関係省庁の施策紹介などの後、大会旗を次期開催地の相馬由布市長にお渡しして閉会しました。 健康にとどまらず地域資源を最大限に活用して新たな価値を創造する一つの手法としての可能性を秘めたクアオルト事業。 本市は取り組みを始めて17年目になります。 健康、環境、交流を核とした新たなまちづくりの枠組みである日本型クアオルトを全国に広げていけるよう、加盟自治体などとさらに連携を深めていきたいと考えています。 遠方から訪れてくださいました関係者の皆さまに心から感謝します。 2年後、由布市でお会いしましょう! #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #クアオルト協議会

【日本クアオルト協議会 全国大会inかみのやま 1日目】 今日、明日の2日間にわたり、全国各地でクアオルト事業に取り組む自治体が集まる大会が本市で開催されています。 初日の今日は市町長と参加者とに分かれ、市町長は懇談会、現地視察、葉山コースの体験ウォーキング。 参加者は蔵王高原坊平の健康経営プログラムの体験や坊平ウォーキングでした。 懇談会では各自治体の健康政策における方向性と課題について話し合いました。 坊平でのプログラム体験も大変良かった!という感想を多くいただきました。 皆さん、とても充実した内容となったようです。 夜は参加者が集まって交流会。 自治体の枠を超えたクアオルト事業の展開を住民同士がつながってさらに発展させていけたらいいなと考えています。 クアオルトが健康政策にとどまらない、まちづくりの理念としてステップアップしていけるよう頑張ります。 #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #クアオルト協議会

【市制施行70周年記念式典】 昭和29年10月1日、1町5ヶ村が合併して誕生した上山市。 それから70年を迎えた快晴の本日、体育文化センターで記念式典を挙行しました。 前市長の横戸さんに条例表彰をさせていただいた後、各業界でご功績が顕著な方、団体をそれぞれ表彰いたしました。 その後、「かみのやま子ども会議」メンバーの児童生徒が、かみのやまの未来に向けた自分たちの取り組みを発表しました。 「「やりましょう!」私たちにもできること。上山市の一員だから」 かみのやま子ども宣言の1フレーズです。 式辞でも触れましたが、子ども達がやろうと言っているのに、大人が何もしないわけにはいきません。 先人が守り育てたかみのやまで、これからも暮らしていきたい。子ども達の熱い想いに応えるためにも、持続可能なまちづくりにこれまで以上に全力投球していきます。 ご臨席いただいた市民、関係団体各位の皆様。そして友好を紡ぐ名取市、高山市をはじめ、協定締結都市の北海道共和町、静岡県小山町、福島県桑折町、北塩原村。また、県内各市町の多くのご来賓の皆様、本当にありがとうございました。 引き続き、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #市制施行70周年#記念式典 #やりましょう!かみのやま

【秋の紫苑庭まつり】 いつも素敵なおもてなしをしてくださる紫苑庭実行委員会の皆さん。 今年の秋も不定期ですが、武家屋敷通りにある紫苑庭で地元の食材を使用した山菜料理などを振る舞ってくださいます。 メンバーの1人、ウメちゃんの料理はレシピを教えてもらっても誰にも同じ味が出せないことで有名です。どうして同じ味にならないのか尋ねたところ、「調味料の分量はすべて“ベロメーター“なのよ」ですって。 思いがけない一言にその場にいた皆さん、大笑い。 こんな素晴らしいひと時を過ごすことができる紫苑庭に、ぜひ足を運んでみてくださいね! #かみのやま温泉 #上山市 #上山市長 #若い力で未来をひらく #もっともっとかみのやま #クアオルトかみのやま #クアオルト #ワインの郷プロジェクト #新しいワクワクが次々にうまれるまち #紫苑庭 #武家屋敷通り